訪問リハビリテーション

「ご自宅で、できることを増やしましょう。」

菊南病院の訪問リハビリテーションは、ご自宅で、一人ひとりに合わせたリハビリを受けることができるサービスです。

理学療法士、作業療法士、そして言語聴覚士がご自宅に訪問し、運動機能の回復や日常生活動作の改善、さらには嚥下機能の向上を包括的にサポートします。患者様の健康と生活の質の向上を目指しています。

訪問リハビリテーションの流れ

①お申し込み

  • お電話またはご来院にて、お気軽にお申し込みください。
  • 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の訪問。
  • 経験豊富な理学療法士、作業療法士、そして言語聴覚士がご自宅に訪問し、身体機能や嚥下機能、生活状況を評価します。

②リハビリ計画の立案

  • 評価結果に基づき、患者様やご家族の方と相談しながら、最適なリハビリ計画を立てます。
  • リハビリ内容の一例: 運動療法、日常生活動作訓練、姿勢保持訓練、嚥下訓練など。

③定期的な訪問

  • リハビリ計画に基づき、定期的にご自宅を訪問し、リハビリを行います。

訪問リハビリテーションのメリット

ご自宅で安心してリハビリを受けられる

  • 移動の負担がない
    病院や施設への移動が不要なため、体力温存につながり、安心してリハビリに専念できます。
  • リラックスできる環境
    ご自宅という慣れた環境で、リラックスしてリハビリに取り組めます。
  • プライバシーが守られる
    周りを気にせず、自分のペースでリハビリすることができます。

通院の負担が軽減される

  • 時間の節約
    通院にかかる時間を他のことに使えるようになります。
  • 体力温存
    移動による体力の消耗を減らすことができます。
  • 感染症のリスク低減
    病院や施設での感染症のリスクを減らすことができます。

一人ひとりに合った対応ができる

  • 個別の状態に合わせたプログラム
    患者様の身体機能、生活習慣、目標に合わせて、オーダーメイドのリハビリプログラムを作成します。
  • きめ細やかな指導
    患者様の状態を細かく観察し、適切な指導を行います。
  • 疑問点や不安な点にも丁寧に対応
    リハビリに関する疑問点や不安な点があれば、いつでも相談できます。

生活環境に合わせたリハビリ

  • 自宅での動作練習
    ご自宅での日常生活動作(食事、着替え、トイレなど)の練習を行い、自立を支援します。
  • 住宅環境の評価
    ご自宅の環境を評価し、安全な生活を送れるよう、住宅改修などを提案することもあります。
  • ご家族への指導
    ご家族の方にもリハビリ方法を指導し、自宅での継続をサポートします。

寝たきり予防

  • 身体機能の維持・向上
    運動療法や日常生活動作訓練などを通じて、身体機能の低下を防ぎ、寝たきりを予防します。
  • 筋力強化
    筋力低下を防ぎ、身体機能の維持・向上を図ります。
  • 関節の可動域の拡大
    関節の動きを良くし、身体の柔軟性を高めます。
  • 体圧分散
    床ずれ予防のための体位変換や、体圧分散マットの導入を指導します。

対象となる方

ご自宅で安心してリハビリを受けられる

  • 脳血管疾患の後遺症がある方
  • 骨折などで寝たきりの状態の方
  • 関節リウマチなど、慢性疾患で日常生活に支障がある方
  • 医師から訪問リハビリが必要と認められた方
  • 介護保険認定を受けられている方

よくあるご質問

  • Q.訪問リハビリにかかる費用は?

    A.介護保険が適用される場合があります。詳しくは、お電話でお問い合わせください。

  • Q.どのような運動をするのですか?

    A.患者様の状態に合わせて、様々な運動を行います。

  • Q.どのくらいの頻度で訪問してもらえますか?

    A.患者様の状態や目標に合わせて、訪問頻度を調整します。

連携サービスのご案内

  • 菊南病院
  • 地域包括支援センター「ささえりあ北部」
  • 居宅介護支援事業所「きくなん」
  • 通所リハビリテーション
  • 訪問リハビリテーション