居宅介護支援事業所「きくなん」

居宅介護支援事業所「きくなん」とは

「きくなん」は、在宅で生活されている高齢者の方や、そのご家族の方々を対象とした総合的な相談窓口です。寝たきりや認知症、一人暮らしなど、様々な状況にある方々に対して、安心して快適な日々を送っていただけるよう、きめ細やかなサポートを提供しております。

当事業所は、国際的な品質マネジメントシステム規格であるISO9001の認証を取得しており、質の高いサービスの提供に努めています。ケアマネジャーは、ご利用者様の状況やご希望を丁寧にヒアリングし、一人ひとりに最適なケアプランを作成いたします。また、様々なサービス提供機関と連携することで、切れ目のないサービスの提供を実現し、ご利用者様が安心して在宅生活を送れるよう支援いたします。

ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

居宅介護支援事業所「きくなん」のサービスを受けるには

「きくなん」のサービスをご利用になるためには、まず介護保険の利用手続きが必要になります。介護保険制度は、高齢者が安心して暮らせるよう、必要な介護サービスを公費と利用者負担で利用できる制度です。

ご利用までの流れ

①要介護認定の申請

  • ご本人様またはご家族の方が、市区町村の窓口に要介護認定の申請を行います。
  • 申請の際には、医師の診断書や、普段の生活の様子などを記入する書類が必要になります。
  • きくなんでは、市町村への申請手続きを代行します。

②訪問調査

ケアマネジャーがご自宅を訪問し、身体状況や日常生活の様子などを詳しくうかがいます。

③認定調査

市区町村の職員が、申請内容や訪問調査の結果などを総合的に判断し、要介護度(1~7)を決定します。

④ケアプランの作成

ご利用者様やご家族のご希望を伺い、最適なケアプランを作成します。介護支援サービスを提供するサービス機関との連絡調整をいたします。

⑤サービス利用開始

ケアプランに基づいて、介護サービスの利用を開始します。

居宅介護支援事業所「きくなん」のサービス内容

要介護認定の申請代行

きくなんでは、ご家族に代わって申請代行いたします。

サービスの継続的な見直し

サービス提供が円滑にされているか、サービスに満足されているかを定期的におうかがいします。必要に応じてサービス内容の見直しを行い、より良いサービスを提供します。

介護保険施設の紹介・相談

必要に応じて、介護保険施設の紹介や退院・退所後のご相談に応じます。

在宅サービスに関する相談

様々な在宅サービスに関するご相談を承ります。

利用案内

利用料金

原則、自己負担はありません。

利用日時

月~金 8:40-17:00、土 8:40-12:30

【 電話・FAXでのお問い合わせ 】

TEL.096-241-0020 / FAX.096-344-1716